10月22日(水)の全校朝会で後期児童会委員の認証式が行われました。各委員会の委員長からは、これからの活動に対する熱い思いが語られました。
後半後期の児童会書記局から改めて学芸発表会のテーマが発表されました。
「みんな輝け!~感動の舞台へ~」
来週からいよいよ本格的に練習が始まります。寒さも厳しくなってきました。風邪等にも気を付けながら、元気に取り組んでいければと思います。


10月22日(水)の全校朝会で後期児童会委員の認証式が行われました。各委員会の委員長からは、これからの活動に対する熱い思いが語られました。
後半後期の児童会書記局から改めて学芸発表会のテーマが発表されました。
「みんな輝け!~感動の舞台へ~」
来週からいよいよ本格的に練習が始まります。寒さも厳しくなってきました。風邪等にも気を付けながら、元気に取り組んでいければと思います。
秋は読書の季節ですね。10月18日(土)に、本校地域ボランティアのおはなし屋の皆さんが、市内の蔦屋書店でイベントを開催しました。土曜日ということもあり、小さなお子様をお連れになったご家族がたくさん参加され、大変盛況の様子でした。
11月15日(土)の学芸発表会一般公開日に向けて、各学年少しずつ取り組みが始まっています。本格的な練習開始(特別時間割)はまだ先ですが、少しずつ気持ちを高めているところです。
本日の「学校一斉公開日」では、たくさんの保護者の方や地域の方、関係者の方に来校いただきました。ありがとうございました。
先週10日(金)に前期終業式が行われましたが、早くも本日から後期がスタートです。学校長からはあいさつや思いやりをもつことの大切さ、6年生の代表児童からは苦手なことやいやなことから逃げずに、失敗を恐れずに挑戦することの大切さについてお話がありました。全校児童の姿勢や表情からも、後期に向けて張り切っている気持ちが感じられました。
10月10日(金)に行われた児童会役員認証式では、後期の児童会のリーダーとなる皆さんが「より良い中央小のために」と、一人一人力強い抱負を話してくれました。終業式では、1年生の代表児童が、前期に頑張ったことや楽しかったことを振り返りながら、堂々発表することができました。