本番と同じ流れで最初から最後まで通して行いました。卒業生も在校生も練習の参加態度が大変立派でした。19日は心温まる卒業式となるでしょう。


本番と同じ流れで最初から最後まで通して行いました。卒業生も在校生も練習の参加態度が大変立派でした。19日は心温まる卒業式となるでしょう。
卒業生と先生方の大縄跳びの対決がありました。子ども達は8の字跳びで次々と回数を増やしましたが、先生方は並んで一斉に跳ぶスタイル。勝敗はと言うと、圧倒的に若い力の勝利でした。卒業生の思い出の1つになってくれると嬉しいです。
PTAおやじの会の皆さんが中心となり、6年生に白玉パフェをごちそうしてくださいました。子ども達はグループに分かれ、これまで様々な卒業プロジェクトを実施してきました。各グループからのメッセージは、担任や仲間への感謝の気持ちでいっぱいでした。
2回目の全体練習でした。今回は在校生からも最初の挨拶がありました。参加の態度は本当にすばらしく、呼びかけや歌から気持ちがあふれていました。月曜日には総練習を行います。
4年生以上の子ども達が卒業式の全体練習に参加しました。最初に卒業生の代表から、4・5年生に向かって「よろしくお願いします」と挨拶がありました。入退場や歌の練習を中心に行い、みんな集中していました。