キャンプファイアー

昨年に引き続きキャンプファイアーの達人「しょうちゃん」に来てもらい盛り上げてもらいました。「弁慶の~」など面白い動きをたくさん教えてもらい大いに体を動かしました。

その後は、フォークダンス。隣の人と手をつなぎ、元気に掛け声をかけました。

午後からは②

夕飯は、恒例のカレーです。学校の駐車場でブルーシートを敷き、子どもも大人も集まり、全員で食べました。飯盒で炊いたご飯につきもののおこげも美味しくいただきました。おかわりを3回したよと教えてくれた子もいて大満足な様子でした。

原始林スクール、始まりました

今日は、原始林スクールの日です。朝から子どもたちは、ハイテンションです。

私(校長)はというと会議と重なったため、午前中は原始林スクールを見届けることができませんでした。残念です。

どの子もいつもとは違う1日の始まりに胸をおどらせていました。楽しく充実した日になることを願っています。

最高の青空のもと、野幌原始林に向けていざ出発!!

乞うご期待(6年)

6年生がグラウンドで「遠き山に日は落ちて」を器楽演奏していました。今日も暑くなりそうですが、まだ朝のうちでしたので、気持ちよさそうに演奏していました。

はい!明日の原始林スクールで披露してくれるようです。皆様、乞うご期待です。

熱中症に注意

今日は、朝から暑いです。

朝から日陰でもなんと30度もあります。熱中症に注意する必要があります。カーテンを閉め太陽光を遮断し、窓エアコン、スポットクーラーを効かせてしのいでいます。

参観日(1-6年)

今日は、参観日でした。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。いつもきちんと勉強している子たちですが、今日はより一層背中がシャキンと伸びていました。家に帰られましたら「今日はがんばってたね。」とほめてあげて下さい。

1年生
2年生
3年生
3年生
4年生
5年生
5年生
6年生
6年生

WBGT「厳重警戒」(5年)

今日は、大変暑かったです。

WBGTでは、「厳重警戒」だったため、体育のときは意図的に休憩、給水を行うことを確認しています。

対策を講じていても頭痛などの熱中症につながる症状を訴える子もいました。くれぐれもしっかり食べ、十分に睡眠をとることを心掛けてください。

元気に跳び箱! 休憩、給水も適宜取り入れています
風通しを良くし、サーキュレーターをフル回転させています。

6月29日(日)野幌開拓記念祭

6月29日(日)に野幌開拓記念祭に出席してきました。当日は、じりじりと日が照り付け、快晴の中、行われました。

場所は、「千古園」という野幌小学校からも十分歩いて行ける場所で、ゆめちからテラスから見て江別恵庭線をはさんだ向かいにあります。江別市ホームページでも紹介されていますが、江別の開拓に貢献した北越殖民社2代目社長、関矢孫左衛門の住居跡地です。江別市関係者、道議会議員、関矢家ご子孫、地元・地域の方々などが参列していました。

江別唯一の小規模特認校 森を愛し、鳥を愛する愛鳥モデル校